コンテンツへ移動します

大阪・谷町六丁目に新たな撮影スタジオが誕生!モデル事務所が手掛ける「ロワスタジオ」の魅力を徹底解剖

投稿日時:
投稿者:

こんにちは!株式会社ドゥアイの土居です。

最近、大阪の撮影スタジオ業界でちょっと面白い動きがあったんですよね。谷町六丁目に「ロワスタジオ(ROIS STUDIO)」という新しい撮影スタジオがオープンしたんですが、これがなかなか興味深いスタジオなんです。

何が興味深いかって?まあ、普通の撮影スタジオとはちょっと違うんですよね。このスタジオ、実はモデル事務所が運営してるんです。「ロワモデルマネジメント」というモデル事務所が手掛けてるということもあって、撮影に関するノウハウや現場のリアルな声が反映されたスタジオになってるんじゃないかと思うんです。

大阪の撮影スタジオって、正直言うとピンキリなんですよね。料金だけ安くて設備がイマイチだったり、逆に高級すぎて気軽に使えなかったり。そんな中で、モデル事務所が「本当に使いやすいスタジオ」を目指して作ったというのは、なかなか期待できるんじゃないでしょうか。

今回は、このロワスタジオについて詳しく調べてみたので、撮影スタジオを探している方や、大阪の撮影業界に興味がある方に向けて、率直な視点でお伝えしていこうと思います。

関連記事:大阪のモデル事務所って、実は東京より面白いかもしれない件について

ロワスタジオってどんなスタジオ?

まず基本的な情報から整理していきましょう。

撮影スタジオ 大阪|ROIS STUDIO|谷町六丁目駅徒歩5分・24時間営業は、大阪市中央区上町1-8-8にある撮影スタジオです。大阪メトロの谷町六丁目駅から徒歩5分という、なかなかアクセスの良い立地にあります。

このスタジオを運営しているのが、株式会社リンクカラーという会社。2012年に設立された会社で、WEBマーケティング事業やサロン・店舗プロデュースなど、幅広い事業を手掛けているんですが、その中でも注目すべきは「ロワモデルマネジメント」というモデル事務所の運営です。

ロワモデルマネジメントは2022年にスタートしたモデル事務所で、大阪・東京で活躍するモデルのマネジメントを行っています。関西トップモデルの藤原宏旨さんも在籍していて、TVCM、雑誌、広告、ブライダル、ファッションなど、様々な分野で活動しているモデルたちを抱えているんです。

つまり、ロワスタジオは単なる撮影スタジオではなく、「現場を知り尽くしたモデル事務所が作った撮影スタジオ」ということになります。これって、実はかなり大きなポイントなんですよね。

撮影の現場で「ここがもうちょっとこうだったらなあ」とか「この設備があったら便利なのに」といった声を日常的に聞いているからこそ、本当に使いやすいスタジオを作ることができるわけです。机上の空論じゃなくて、リアルな現場の声が反映されているというのは、利用者にとってはありがたいことだと思います。

スタジオは3つのフロアに分かれていて、それぞれ異なるコンセプトで設計されています。2階がA studio、3階がB studio、4階がC studioという構成になっていて、撮影の目的や用途に応じて選べるようになっているんです。

3つのスタジオの特徴を詳しく見てみる

ロワスタジオの大きな特徴の一つが、用途に応じて選べる3つのスタジオです。それぞれどんな特徴があるのか、詳しく見ていきましょう。

A studio(2階)- シックな大人の撮影空間

A studioは「シックなイメージの撮影に」というコンセプトで作られています。モデル撮影や動画撮影に適した空間ということですが、これはおそらく落ち着いた色調で、大人っぽい雰囲気の撮影ができるスタジオなんでしょうね。

シックなイメージというと、ビジネス系のプロフィール写真や、ちょっと高級感のある商品撮影、あるいはアーティスト系のポートレートなんかに向いてそうです。モデル事務所が運営しているだけあって、モデル撮影のことを考えて作られているのは間違いないでしょう。

B studio(3階)- 清潔感のある白基調スタジオ

B studioは「白を基調としたスタジオ」ということで、これはいわゆる白ホリゾントスタジオに近いイメージかもしれません。白基調のスタジオって、実は撮影では非常に使い勝手が良いんですよね。

白い背景は商品撮影には欠かせませんし、モデル撮影でも清潔感や明るさを演出したい時には重宝します。また、後から背景を合成したい場合にも、白い背景は処理しやすいというメリットがあります。

特に最近はSNSやECサイト用の撮影需要が増えているので、白基調のスタジオは需要が高いと思います。インフルエンサーの方なんかも、こういうスタジオを求めているケースが多いんじゃないでしょうか。

C studio(4階)- レッスン特化の鏡張りスタジオ

C studioは「壁面に鏡を設置したスタジオ」で、各種レッスンに使えるようになっています。これは面白いですね。撮影スタジオでありながら、レッスンスタジオとしての機能も持たせているわけです。

ロワモデルマネジメントでは、ポージングレッスン、ウォーキングレッスン、ダンスレッスンなどを提供しているので、そのためのスタジオとしても使えるように設計されているんでしょう。

でも、これって撮影にも活用できるんですよね。鏡があることで、撮影中にモデルさんが自分の姿勢やポーズを確認できますし、ダンスや動きのある撮影では特に重宝するはずです。

この3つのスタジオ構成を見ていると、「撮影の現場を知っている人が考えたんだな」というのがよく分かります。単に「撮影ができる部屋を3つ作りました」ではなく、それぞれに明確な用途とコンセプトがあるんです。

しかも、レッスンスタジオまで併設しているというのは、モデル事務所ならではの発想ですよね。撮影だけじゃなくて、スキルアップのためのレッスンもできる。これは他の撮影スタジオにはない、ユニークな価値提案だと思います。

料金体系は本当にお得なのか?

さて、気になる料金体系について詳しく見ていきましょう。撮影スタジオを選ぶ時って、やっぱり料金は重要な判断材料ですからね。

ロワスタジオの料金設定は、時間帯によって変わる仕組みになっています。これは面白いアプローチですね。

撮影スタジオ(A・B studio)の料金

日中(8:00〜20:00)

  • 基本料金:6,000円/1時間
  • 4時間以上:5,400円/1時間(10%OFF)
  • 8時間以上:5,100円/1時間(15%OFF)

夜間(20:00〜8:00)

  • 基本料金:4,000円/1時間
  • 4時間以上:3,600円/1時間(10%OFF)
  • 8時間以上:3,400円/1時間(15%OFF)

レッスンスタジオ(C studio)の料金

日中(8:00〜20:00)

  • 基本料金:2,000円/1時間
  • 4時間以上:1,800円/1時間(10%OFF)
  • 8時間以上:1,700円/1時間(15%OFF)

夜間(20:00〜8:00)

  • 基本料金:1,200円/1時間
  • 4時間以上:1,080円/1時間(10%OFF)
  • 8時間以上:1,020円/1時間(15%OFF)

この料金設定を見て、まず思ったのは「よく考えられているな」ということです。

夜間料金が安く設定されているのは、需要と供給のバランスを考えた合理的な価格設定ですよね。日中は企業の撮影や商業撮影が多いでしょうから、それに合わせて料金を設定し、夜間は個人利用やクリエイター向けに安く提供する。これは利用者にとってもありがたい仕組みです。

また、長時間利用の割引制度も実用的です。4時間以上で10%OFF、8時間以上で15%OFFというのは、一日がかりの撮影を考えている人には魅力的でしょう。

大阪の他スタジオとの比較

大阪の撮影スタジオの相場を調べてみると、だいたい3,000円〜6,000円/時間程度が一般的です。例えば、大阪市内で有名なスタジオクオリアは3,833円/時間〜となっています。

この相場と比較すると、ロワスタジオの日中料金6,000円/時間は決して安くはありません。むしろ、やや高めの設定と言えるでしょう。

でも、ここで考えなければいけないのは「何と比較するか」ということです。

単純に「安い撮影スタジオ」を探しているなら、もっと安いところはあります。でも、ロワスタジオの場合は:

  1. モデル事務所が運営する専門性
  2. 24時間営業という利便性
  3. 充実した機材・設備の無料提供
  4. 谷町六丁目という好立地

これらの付加価値を考えると、料金設定は妥当だと思います。

特に夜間料金の4,000円/時間(撮影スタジオ)は、24時間営業のスタジオとしては競争力があります。深夜や早朝に撮影したいクリエイターにとっては、かなり魅力的な選択肢になるんじゃないでしょうか。

レッスンスタジオの料金については、2,000円/時間(日中)、1,200円/時間(夜間)というのは、かなりリーズナブルだと思います。ダンススタジオやフィットネススタジオのレンタル料金と比較しても、決して高くありません。

24時間営業の実際のメリット

ロワスタジオの大きな特徴の一つが「24時間営業」です。これって、実際にはどんなメリットがあるんでしょうか?

クリエイターの自由な時間設定

まず、個人のクリエイターや趣味で撮影を楽しんでいる方にとっては、時間の自由度が格段に上がります。平日の夜遅くや、休日の早朝など、自分の都合に合わせて撮影できるのは大きなメリットですよね。

特に副業でクリエイティブな活動をしている方なんかは、本業が終わった後の夜間に撮影したいというニーズがあるはずです。そういう方にとって、24時間営業は非常にありがたいサービスだと思います。

企業の緊急対応にも対応

企業の撮影でも、急な案件や締切に追われる場合があります。「明日の朝一番に素材が必要」なんて時に、夜中でも撮影できるスタジオがあるというのは、制作会社や広告代理店にとっては心強いでしょう。

海外との時差を活用

最近はリモートワークが普及して、海外のクライアントとやり取りすることも増えています。時差の関係で、日本の夜中に海外とのオンライン打ち合わせがあったりする場合、その流れで撮影まで済ませられるというのは効率的です。

自然光を避けたい撮影

商品撮影などで、自然光の影響を避けたい場合もあります。夜間であれば外光の影響を受けずに、完全にコントロールされた照明環境で撮影できます。

ただし、24時間営業にはデメリットもあります。深夜や早朝の利用では、周辺への騒音に気を使う必要がありますし、スタッフのサポートが受けられない可能性もあります。

でも、ロワスタジオの場合は住所を見ると大阪市中央区の上町という、比較的商業地域に近いエリアなので、住宅地のど真ん中というわけではなさそうです。この立地なら、夜間利用でもそれほど周辺への影響を心配する必要はないかもしれません。

モデル事務所運営だからこその強み

ロワスタジオの最大の特徴は、やはり「モデル事務所が運営している」ということです。これが実際にどんな強みになるのか、考えてみましょう。

撮影現場のリアルなノウハウ

モデル事務所は日常的に様々な撮影現場に立ち会っています。そこで蓄積されるノウハウは膨大なものです。

「この角度から撮ると、モデルがより美しく見える」
「この照明の当て方だと、商品の質感がよく表現できる」
「この時間帯の自然光が一番きれい」

こういった現場で培われた知識が、スタジオの設計や機材の選定に活かされているはずです。

モデルキャスティングとの連携

ロワモデルマネジメントには多数のモデルが在籍しています。スタジオ利用者にとって、必要に応じてモデルをキャスティングできるというのは大きなメリットです。

「撮影スタジオを借りたいけど、モデルも必要」という場合に、ワンストップで対応してもらえるのは便利ですよね。しかも、スタジオの特性を理解しているモデル事務所だからこそ、そのスタジオに最適なモデルを提案してもらえる可能性が高いです。

撮影技術のアドバイス

モデル事務所のスタッフは、撮影に関する豊富な経験を持っています。スタジオ利用者が撮影で困った時に、的確なアドバイスをもらえる可能性があります。

もちろん、これは正式なサービスとして提供されているわけではないでしょうが、現場を知っている人からのちょっとしたアドバイスって、すごく価値があるんですよね。

レッスンとの相乗効果

C studioではポージングレッスンやウォーキングレッスンも行われています。撮影スタジオの利用者が、撮影技術だけでなく、被写体としてのスキルも向上させられるというのは面白い仕組みです。

例えば、「今度プロフィール写真を撮影したいけど、ポーズの取り方が分からない」という方が、まずポージングレッスンを受けてから撮影に臨む、なんて使い方もできそうです。

業界ネットワークの活用

モデル事務所は、カメラマン、ヘアメイク、スタイリストなど、撮影に関わる様々なプロフェッショナルとのネットワークを持っています。スタジオ利用者にとって、必要に応じてこれらの専門家を紹介してもらえる可能性があります。

これらの強みを考えると、ロワスタジオは単なる「場所貸し」ではなく、「撮影に関するトータルソリューション」を提供するスタジオと言えるかもしれません。

大阪の撮影スタジオ業界での立ち位置

大阪の撮影スタジオ業界は、実はかなり競争が激しいんです。大手から個人経営まで、様々なスタジオが存在しています。

主要な競合スタジオ

例えば、スタジオクオリアは大阪市内に3拠点で計16部屋という大規模展開をしています。料金も3,833円/時間〜と、比較的リーズナブルです。

ハコスタジオは、コスプレ撮影や個人撮影に特化したスタジオとして人気があります。

スタジオユニット阿波座は、阿波座駅から徒歩1分という好立地で、7つの撮影スタジオを運営しています。

ロワスタジオの差別化ポイント

この競争の激しい市場で、ロワスタジオはどんな立ち位置を取ろうとしているのでしょうか?

私が見る限り、ロワスタジオの差別化ポイントは以下の通りです:

  1. モデル事務所運営という専門性:他のスタジオにはない、モデル業界のノウハウを活かしたサービス
  2. 24時間営業という利便性:時間に縛られない自由な撮影環境
  3. 撮影とレッスンの融合:スキルアップと撮影を同じ場所で行える
  4. トータルソリューション:スタジオ、モデル、技術指導をワンストップで提供

これらの特徴を見ると、ロワスタジオは「量より質」「安さより価値」を重視したポジショニングを取っていることが分かります。

大量の部屋数で勝負するのではなく、3つのスタジオそれぞれに明確なコンセプトを持たせ、モデル事務所ならではの付加価値を提供する。これは賢い戦略だと思います。

ターゲット層の明確化

ロワスタジオのターゲット層は、おそらく以下のような方々でしょう:

  • プロのカメラマンやクリエイター
  • モデルやタレントを目指している方
  • 企業の広告・宣材撮影担当者
  • 質の高い撮影環境を求める個人

つまり、「とにかく安く撮影したい」という層ではなく、「多少コストがかかっても、良い環境で撮影したい」という層をターゲットにしているわけです。

この戦略は、大阪の撮影スタジオ業界において、独自のポジションを確立する可能性があります。価格競争に巻き込まれることなく、付加価値で勝負できるからです。

実際に使ってみたい人へのアドバイス

最後に、ロワスタジオを実際に利用してみたいと考えている方に向けて、いくつかアドバイスをお伝えします。

事前の問い合わせが重要

新しいスタジオということもあり、まだ運営面で手探りの部分もあるかもしれません。利用前には必ず事前に問い合わせをして、詳細を確認することをお勧めします。

特に以下の点は確認しておいた方が良いでしょう:

  • 機材の詳細な仕様
  • 駐車場の有無(近隣のコインパーキング情報)
  • 夜間利用時の入退室方法
  • キャンセル規約の詳細
  • モデルキャスティングサービスの有無

用途に応じたスタジオ選択

3つのスタジオはそれぞれ特徴が異なるので、撮影の目的に応じて適切に選択することが重要です。

  • 商品撮影やポートレート:B studio(白基調)
  • アーティスティックな撮影:A studio(シック)
  • 動きのある撮影やレッスン:C studio(鏡張り)

長時間利用の検討

割引制度があるので、可能であれば4時間以上の利用を検討してみてください。撮影って、準備や片付けも含めると意外と時間がかかるものです。余裕を持った時間設定の方が、結果的に良い撮影ができることが多いです。

夜間利用のメリット活用

夜間料金が安く設定されているので、時間に融通が利く方は夜間利用を検討してみてください。特に商品撮影など、自然光の影響を受けたくない撮影では、夜間の方が条件が良い場合もあります。

モデル事務所との連携活用

せっかくモデル事務所が運営しているスタジオなので、モデルキャスティングやレッスンサービスも積極的に活用してみてください。撮影技術だけでなく、被写体としてのスキルも向上させることで、より良い作品作りができるはずです。

まとめ

ロワスタジオは、大阪の撮影スタジオ業界に新しい風を吹き込む可能性を秘めたスタジオだと思います。

モデル事務所が運営するという独自性、24時間営業という利便性、そして撮影とレッスンを融合させたトータルソリューション。これらの特徴は、従来の撮影スタジオにはない価値を提供しています。

料金設定は決して安くはありませんが、提供される価値を考えれば妥当な水準だと考えます。特に、質の高い撮影環境を求めるプロフェッショナルや、スキルアップを目指すクリエイターにとっては、魅力的な選択肢になるでしょう。

大阪で撮影スタジオを探している方は、一度チェックしてみる価値があると思います。ただし、新しいスタジオということもあり、利用前には必ず詳細を確認することをお勧めします。

撮影業界は常に進化しています。ロワスタジオのような新しいアプローチが、業界全体の発展につながることを期待しています。


この記事は2025年7月時点の情報に基づいて執筆されています。最新の情報については、撮影スタジオ 大阪|ROIS STUDIO|谷町六丁目駅徒歩5分・24時間営業の公式サイトをご確認ください。